ドアのうるさい開閉音を軽減!
ドアクローザーの取り付け方

こんにちは!
最近めっきり寒くなりましたね〜
秋を通り越して冬かな?と思うくらい寒くて、毛布を引っ張り出してきました。
そろそろヒーターをだしてこようかな…

暖房といえば、コロナさんの暖房器具!
遠赤外線暖房のコアヒートと今年はファンヒーターも今年は即日出荷対応してます◎
その他は取り寄せとりなりますが、コロナさんの商品は人気高くシーズン中に売り切れも多々でるので、ご検討中の方はおはやめに!

在庫あり即日出荷◎
コアーヒート コアヒートスリムタイプ 石油ファンヒーター

その他コロナ暖房器具へ

続きを読む

自転車置き場、物置を設置しました。

おはようございます。
自転車置き場と物置を設置しました。

午前は少し小雨が降って、午後からは曇りだったので、
天気はあまり良くはなっかたです。

自転車置き場の大きさは自転車を3台とめれるぐらいの大きさです。
原付を1台とめると3台は難しいかも。

自転車置き場は、業者の方が一人で休憩も入れて3時間ほどで設置してくれました。
あっという間に完成しました。

材料は、下記の通りです。

続きを読む

人気のパナソニック製
IHクッキングヒーターのご紹介!

 

夏も終わり朝晩は涼しいですが、日中はまだまだ暑い日もあり寒暖差の激しい時期になりましたね。

私の家では先日IHのクッキングヒーターの天板が割れてしまい新しく買い替えたので、今回はIHについてご紹介したいと思います。

 

【1口コンロIH】

 

 

 

 

 

弊社でも大好評頂いているのが
パナソニック製 KZ-11BP IHクッキングヒーター 1口ビルトインタイプ100Vです。

主な特徴としては

・揚げ物温度調節:
揚げ物のときに使う油の温度を検知して自動調節。
一定の温度に保つことができます!

・便利な「自動湯沸かし機能」付き
お湯の沸騰を検知して自動で保温するので、
ムダな沸騰を無くし、切り忘れなどの心配もなくなります

などがあります。

各機能の諸元について以下にまとめました。

●揚げ物温度調節は
140℃〜200℃の7段階で調節可能です。

●安全機能について
・電源スイッチ自動OFF
(操作をしないで3分を経過すると主電源をOFFします)
・鍋なし自動OFF(約1分後)
・温度過昇防止
・切り忘れ自動OFF(約45分)
・高温注意表示
・空焼き自動OFF
・揚げ物そり鍋自動OFF

●自動湯沸しの容量は、1リットル〜2リットル

・ビルトインタイプ
・薄型設計
・すっきりデザイン

 

 

【2口コンロIH】

 

 

 

 

弊社でも大好評頂いているのが
パナソニック製 IHクッキングヒーター KZ-F32AS ビルトインタイプです。
こちらは2口IHにプラスしてラジエントヒーターが付いています。

主な特徴としては
・揚げ物温度調節
揚げ物のときに使う油の温度を検知して自動調節。
一定の温度に保つことができます!

・便利な「自動湯沸かし機能」付き
沸騰したらブザーでお知らせし、自動的に約5分間保温します

・焦げ付きお知らせ
煮込み、煮物調理はずっと付いていないと鍋底が焦げ付く・・・など面倒がありますが
焦げ付きを検知すると加熱が自動で止まり、音声と文字でお知らせします
料理をしながら別の家事をしたい時には頼もしい機能ですね!

などがあります。

各機能の諸元について以下にまとめました。

●揚げ物温度調節は、
140℃〜200℃の7段階で調節可能です。

●安全機能について
・電源スイッチ自動OFF
時間設定機能付き! 調整範囲:5分・10分・15分・30分
一定時間ボタン操作をしないと主電源をOFFし切れる時間は調理スタイルに合わせて変更できるので便利です。

・空焼き自動OFF
空焼き状態が約15分続くと自動的に通電を停止し、ブザーと以上表示でお知らせするので、火事の心配も無いですね。

・オールロック
使われてない時にロックをしておくと、すべてのボタン操作が出来なくなるので小さなお子様がいるご家庭でも安心です。

・鍋なし自動OFF
鍋を外すと火力表示が点滅し、約1分後通電を停止します。

・切り忘れ自動OFF
最終ボタン操作から一定時間が過ぎるとブザーでお知らせし、自動的に通電が停止します。(IH・ラジエント:約45分 グリル:約30分)

・高温注意表示
・小物自動OFF

ナイフ、スプーンなどの金属小物を置くと火力表示が点滅し、約1分後に通電を停止します

●自動湯沸しの容量 1リットル〜2リットル
・ビルトインタイプ
・すっきりデザイン

2口に関しては天板の色がシルバーの物も用意しております!
私の家では2口IHの天板が黒色の物を購入しました。

届いた時は少し大きめに感じましたが、設置してみるとスッキリして見えました。

快適で安全性の高い「揚げ物温度調節」「切り忘れ自動OFF」などの機能は忙しい主婦の強い味方ですね!

 

 

その他、弊社取り扱いのIHはこちらから★

IHに関するご質問、ご相談はこちらから★
大口注文、発注をご希望の方はFAXまたはメールにてお見積もり相談ください★

浴室換気扇で
ヒートショックの危険性を解消◎
需要が高くなる冬前にオススメ
MAXドライファン

そろそろ夏も終わりやっと涼しい時期になってきましたね。

今回は浴室換気暖房乾燥機のご紹介です。

 

 

ご利用された事がある方はご存じかと思いますが、一度使うともう手放せません!

冬場の入浴は寒暖の温度差が血管・心臓に大きな負担となり、
お年寄りや血圧の高い方にはつらい季節です。

寒い脱衣室や浴室で血圧が上昇し
浴槽で熱い湯や水圧の影響でさらに血圧が上昇、
お湯につかっている間に体が温まって血流がよくなり
血圧が急激に加工してヒートショックが起こります。

 

中高年の入浴事故は、
11月〜3月に急増します。入浴中の心肺機能停止者数は冬場は夏場の7.6倍にもなるそうです。

 

 

 

 

対策としては
・浴室や脱衣所を温める。
給湯を蛇口からでなくシャワーで行い、蒸気で暖かくしたり
暖房機能で浴室内を温めておく。

・お湯の温度はあまり熱くせず、長湯をしない

冬場寒いとつい暖かいお湯に入りたいと思って
熱めの温度設定にしがちですが、38度〜40度ぐらいのお湯をはり
20分ぐらい入浴が理想的です。
浴槽にいきなりつかってしまうのではなく、かけ湯や半身浴を組み合わせて
ときどき肩までつかったり、それでも寒ければタオルなどをかけて入浴しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

また衣類乾燥にもとっても便利です。

温風を効率よく循環させ、衣類を乾燥させることができます。
雨の日や夜の洗濯物、外に干しにくい下着などを乾かすのにも便利。
衣類をつるした状態で乾かせるので型崩れもなく仕上がりも柔らかになります。

 

 

その他も24時間換気機能や、夏場の入浴にも便利な涼風機能もついており
1台あれば生活がとても快適になること間違いなしです!

 

 

今回ご紹介するマックスの浴室換気暖房乾燥機は、毎年大人気の商品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

1坪までの浴室に対応する基本性能重視の100Vタイプとなります。

プラズマクラスター機能や
暖房も強・弱2種類のモードがございます。
また電気代のことを考え衣類乾燥モードも3モード搭載。

 

 

浴室内で洗濯物を干すランドリーパイプもご用意がございます。

 

冬になると商品が欠品してまいりますので、冬本番を迎える前のご購入をおススメ致します。

メーカーページへ

レンジフード交換しました

暦では夏も終わり秋に入っていますが、まだまだ残暑厳しい日もありますね。今回はレンジフードの交換をしたお話をしたいと思います。

台所は調理をするので湿気や熱気、ニオイが発生しやすくお部屋に流れるのが気になりませんか?吸い込みが悪いなどの不具合を感じたとき、換気扇の汚れが手に負えなくなったときなど、お金をかけて修理やメンテナンスを依頼するのもいいですが、思い切って新しいものと交換してしまうのも一つの方法です既存の換気扇が古いものならなおさら。数年の間にも換気扇の機能はどんどん進化して汚れにくくお掃除しやすく、そしてスタイリッシュになっています。

続きを読む

プレゼントにオススメ★セラブリッドフライパンで美味しくお料理!

 

京セラ セラブリッド フライパン CF2026DWWH

 

プレゼントにもオススメのフライパンのご紹介です!(^^)!

セラミックとは…
熱伝導と蓄熱効果に優れており
弱火・中火での調理ができて 省エネ効果もあります。

 

当社でも取り扱いをはじめた
京セラのセラブリッドフライパンは

外はカッリッと 中はジューシー
本格的な焼き上がりに こだわるフライパンです。

IH・オール熱源対応となっているので
どの家庭でも仕様できるのも 嬉しいですね☆

人体や環境に影響を及ぼす
化学物質は使用していないので安心して使用できます。

続きを読む

2017年 オススメ家電


2017年ももう半分経過しており、毎日暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は様々なメディアで紹介されております2017年人気家電で弊社でご用意可能なコチラをご紹介させて頂きます。

まずはこちらアメトーーク家電芸人やヒルナンデス等、様々な媒体でひっきりなしに紹介されております 続きを読む

人気の室内物干し「ホスクリーン:SPC-W」(川口技研)を取付けてみました

こんにちは

梅雨も明けて毎日暑い日が続いております。皆様体調いかがでしょうか?

今回は、自宅の室内物干しを取付けてみたお話です。

当社でも人気の商品、川口技研さんの「ホスクリーン:SPC-W」です。

天井から吊り下げるタイプのもので非常にシンプルですっきりしたデザインとなってます。

 

 

 

 

今までうちの室内物干しといえば、近くのホームセンターで購入したこんな感じのものをリビングに置いていました

コマがついてて移動できるのですが、これが実は意外と面倒だったり邪魔だったり…

洗濯物の重さに耐えかねて、だんだん壊れていったり…実際これで何台目なのか?ってくらい買い替えてました。

そこで今回、室内物干しをDIYしてみようと思い、選んだのがこれ!

 

 

 

 

川口技研さんの

ホスクリーンSPC-W

 

 

 

 

 

キョーワナスタさん

ランドリーポール

カラーは赤に

 

 

 

 

 

外箱はこんな感じです。

 

このエアコンの前辺りに設置!まずは天井裏に隠れている下地をさがします。

使ったのはシンワ測定さんの下地探し

「どこ太 Smart35mm」

天井に先端を当てて押し込むと先から針が出て、下地があればコツンと当たるのですぐに分かります。

 

 

 

下地を探して取付け位置を決めたら、先ずはベースの取付けです。取付けは意外と簡単!付属のビス2本を使用します。

あっという間に両方のベースが取付け完了!使用する竿が1.7m〜3.0mまで伸縮するタイプなのでベースの取付けた間隔は結構適当です

 

最後にベースのカバーをはめて、吊り下げ金具をカチャンとはめれば完成です!

竿を通して完成です! 天井の高さは床から2.4mで竿の高さは1.94mと丁度良い高さになりました。高さは9cmずつあと2段階下げられますので、ちょっと高いかなって方にも大丈夫です。

掛けられる重量の目安は1本につき8kgなので結構干せますね。

重さの目安は下記を参照ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポール掛けフック(写真:左)が付属していますので、使わない時はすっきり収納できます。

竿を収納するホルダーも別売りで用意されています(写真:中・右)

部屋干しをスッキリ、オシャレでスマートに変えてみてはいかがでしょうか!

商品の詳しい情報はコチラから ↓ (下記の画像をクリック)

エアコンやIHがお値打ち価格!コンパネ屋決算のためのガチ赤字SALE

こんにちは!
7/1〜8/31までの期間 コンパネ屋本気で売切りの大赤字セール!!!を開催しております。
最初で最後のお値段!!数量限定商品は売り切れ御免!!


今回は中でも特価の商品や目玉商品をご紹介★

続きを読む

テーブルをDIY メラタックを貼ってみた!

こんにちは 。

AICAの「メラタック」を使って会社のテーブルをDIYしてみました。

メラタックというのは、アイカ工業株式会社様で販売している接着剤付メラミンシートです。
厚さは0.55mmで、かなり薄い化粧板ですが、鉛筆硬度は8Hと非常に硬いです。
1枚が、4×8(約1,210mm × 約2,430mm ※大きさに2mm前後の誤差はあります。)なので、結構大きいです。
2枚セットの販売になってます。
柔軟性があるので、曲面に貼るのも可能です。
リフォームに最適なアイテムだと思います。

柔軟性があるからといって、一人で持つのはちょっと危険、2人で持つのがいいかと思います。
直角に曲がると割れてしまうので、充分に気をつけた方がいいです。

ハサミやカーターといった、身近な工具で簡単に加工できちゃいます。
粘着剤付きなので、シートを剥がすだけなので簡単。
貼る場所の大きさにカットして、貼るだけで完成です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む