シンプルな天井空間


春になり…

梅雨になり…

洗濯を室内に干すことが多くなる時期ですが

◎一人暮らしなので防犯上 外に干せない

◎日差しによる衣類の色あせがきになる

◎花粉症である

◎雨の時

さまざまな理由で 部屋干しをしているという

御家庭があるようです。

しかし 部屋干しすると

続きを読む

花粉の季節がやってきた~~~~


今や日本人の5人に1人は花粉症といわれております。
私も花粉症歴15年のベテランです。

今回は花粉症対策についてお話させて頂きます。

まず花粉はどこから入ってくるかといいますと、

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのグラフを見ると約40%は衣類などに
付着して、残りの約60%は換気により進入します。

一般的に言われている対策は
家に入る前に衣類を払うことです。

しかし、これだと全体の2.4%しか花粉を防げず不十分です。

では家の中の花粉を減らすにはどうしたらいいのか? 続きを読む

家族を守る家づくり!:株式会社丸産業すまい展2017ドラゴンハット

こんにちは

このブログを書いている3月11日は、東日本大震災が発生した日でもあります。

あれから丸6年、多くの尊い人々の命が奪われました。心よりご冥福をお祈りいたします。

連日、メディアで震災直後の映像や当時を振り返るニュースをみていると、改めて震災の規模の大きさに衝撃を受けました。

 

そんな中、仕入れ先企業から展示会の案内を戴きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社丸産業「すまい展」滋賀・竜王ドラゴンハット会場で毎年恒例で行われている、住宅資材に関する展示会で、毎年当社も参加をさせていただいております。

今年のテーマは「家族を守る家づくり!」

大事なことですよね。

ところで「家族を守ることができる家づくり」とはどういうものなんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでチラシがあったので中身をチェック。

お菓子の掴み取りやモザイクタイル・柿の葉寿司!・・・いやこれで家族は守れませんやん・・・・・・

よく見ると「省エネ」「地震体験」「ガードマンに変身」とあるので、当日どんな内容なのか聞いてみました。

 

①「家族の健康を守る」・・・住宅の断熱性能やZEH(ゼロエネルギーハウス)の提案コーナー

住宅の断熱性能の向上は「家族の健康」と密接に関係しています。ヒートショックで亡くなる方の数は交通事故で亡くなる人の数より多くなっています。それに加えて、地球環境に優しいエコな住まい方の提案もあるそうです。

②「家族を地震から守る」・・・地震体験車により震度7を実際に体験できるコーナー

実際経験したことのない揺れを体感できるそうです。また、最新の免震システムとはどんなものなのか?なかなか気になります

③「家族を泥棒から守る」・・・綜合警備保障のALSOKによるお子様向けのガードマン変身体験ができるコーナー

お子様向けのイベントを通じて、泥棒・犯罪に対する提案をされるそうです。

 

色々な視点から、最新の住宅資材・設備を一堂に見ることができるイベントなので私も楽しみにしています。是非とも「家族を守る家づくり」を勉強したいと思います。

このイベントの来場には案内状が必要となります

 是非ともご興味がお有りの方は、ご一報戴ければ案内状を送付させていただきますので下記までお問合せください

お問合せ先→ コンパネ屋本店 (画像をクリックするとTOPページにジャンプします)

ガス給湯器の選び方

以前にざっくりとした給湯器についてのお話をしました。

給湯器のおはなし

 

今回はその続きでご家庭で使われるガス給湯器の選び方のお話です。

「給湯器ってお湯を作るためだけでしょ?種類なんてあるの?」
もちろん、給湯器は【水を湯に変えて供給する器具】のことですが
それだけではありません。

・お湯はり
・給湯(台所の湯沸かし・シャワーなど)
・温水床暖房
・浴室乾燥機  など ができます。

買い替えの際は、ご家庭のライフスタイルにあった給湯器選びが大切です。

続きを読む

ワインの保存方法。人気のワインセラーで!

 

 

 

 

 

ワインの好きな方に、是非見て頂きたい商品があります。

全然、ワインに詳しくはないのですが、商品を調べているうちに、
この商品を是非知って頂きたいと思い、ブログを書きました。

ワインの良い保管方法は、ご存じでしょうか。
そのまま冷蔵庫、又は常温で保管してないでしょうか。

未開封のワインでも、これから春、夏と気温が暑くなってくるので、
常温での保管は難しいかと思います。
また、冷蔵庫でも、ワインは保管に注意が必要なお酒です。
新聞を何重にも巻いて冷蔵庫の野菜室での保管がよいと書いてあるのをサイトで見た事があります。
フタを空けて冷蔵庫で保存していると、香りや味わいやが落ちてしまう物もあります。

ワインの美味しさを 続きを読む

再配達は当たり前??

インターネットで、気軽に買い物をすることが当たり前になった現代。

購入した商品を、すぐに自宅まで届けてくれる宅配業者は非常に有難い存在です。
スマートフォンの普及や、近年の高齢化、共働き世帯の増加などにより、
時間や場所を問わずに利用できるネット通販などのEC(電子商取引)市場が成長しています。

今や配達は翌日や当日のみならず、
「時間」や「分」単位で受け取れるサービスが充実しているにもかかわらず、
2回以上の再配達が全体の約2割に達しています。

しかし、利便性が高まる一方、あまりにも多くの「時間指定の荷物」が
増えてしまったことで、宅配業者に大きな負担がかかっています。
2016年の年末から2017年にかけて「事業所がパンクして機能停止」
「ストレスを抱えたスタッフが暴走」など、
問題点が浮き彫りになったケースも散見されています。

 

特に、宅配業者の負担になっていると言われているのが、
「注文当日に届く」「注文翌日の午前中に届く」といった
サービスを利用したにも関わらず、不在で再配達をしなければならないケース

再配達は当然 ではないのではないでしょうか。
このままではいずれどこかで今のシステムが崩れてしまうのではないかと思うことがあります。

宅配を頼むと、荷物の受け取りが必要。
でも、在宅している限られた時間で荷物を受け取るのは結構難しい。

家を空けることが多くて荷物が受け取れない。
防犯上、出るのが怖い。
子供だけの留守中には不安・・・
家事で手が離せない。
仕事でいつも夜が遅い。

その無駄を減らすのが、留守でも荷物が受け取れる戸建住宅用「宅配ボックス」

電気工事不要で設置も後付け可能です。

サイズも豊富で、ポストに入らない通販封筒から大型の荷物まで対応。

時間指定なしでいつでも受け取れる!
再配達を依頼する手間が不要!
受け取りの押印もコンボが代行!
特殊キーを使用し盗難等のピッキングによる解錠は困難!
まさしく今の時代に適した商品です。

お値段もお手頃ですので、この機会にご購入されてみてはいかがでしょうか。

名前名前

プチリフォームでスッキリ!キレイに!


こんにちは!

早速ですがお家の中で気になる箇所はございませんか?

掃除をしても落ちない汚れ、年季のはいった古い機器。

毎度の掃除が大変だったり、傷みがひどくなっていたり。

そう思われている皆様、この機会に思い切ってリフォーム、交換してみて
そんな不満をキレイにスッキリしてみてはいかがでしょうか?

工事がたった1日でリフォームできるものもありますのでいくつかご紹介します。

●コンロ【IH・ガス】
毎日の料理で使うコンロ。
掃除をしても汚れが落ちない、使い勝手が悪いと料理も大きな負担になってしまいます。
最新のコンロなら安全性に考慮され便利な機能も充実、お手入れもラクラクです。
ビルトインコンロの工事交換なら短時間で完了します。

 

 

●給湯器

 

 

 

 

 

 

毎日のあたたかな暮らしを支える給湯器。
お風呂を沸かす、床暖房や浴室換気暖房乾燥機などの温水暖房機能をつかうなど、
様々な機能で生活も気持ちも温めてくれます。
古くなって故障をしてしまうと大変です。
故障する前に交換すると心配をしなくて済みます。お風呂の湯沸かし機能や最新の省エネタイプなどの給湯設備が存在し、生活が驚くほど便利になることもありますので暮らしに合わせた選択が重要です。

 

 

●内窓
冬場の窓周りがビショビショ、冷暖房の効きが悪く電気代が高い、外の音が家まで聞こえてくる。
そんな問題を解決してくれるのが内窓。窓1枚あたり約1時間のスピード施工、熱を逃さず結露も防ぐ断熱性、結露を抑えてカビ・ダニの発生を予防、取付けた瞬間から音を入れないもらさない遮音性。
今ある窓の内側に取付けるだけでさらに快適な空間に変わってしまいます。

 

●玄関ドア
玄関が寒い・暑い、薄暗い、空き巣が心配など困りごとの多い玄関。
そんな玄関のドアが簡単に、なんと家の壁なども壊さずにキレイにリフォームできてしまいます。玄関と言えば家の顔と言えるのではないでしょうか。
そのわが家の顔が新しくなって雰囲気も明るくなって防犯もしっかりしていて、しかも断熱性もアップして夏の暑さや冬の寒さを抑制してくれます。
いまの暮らしに快適さと安心を生み出してくれます。

 

 

まだまだプチリフォームはありますが特におすすめの箇所をご紹介しました。

 

現在、国は『住宅ストック循環支援事業』というエコリフォームに対しての補助金制度を実施中です。予算額が無くなり次第終了となりますので、この機会にお家の中で気になる箇所のリフォームしてキレイにスッキリしましょう。

『住宅ストック循環支援事業』についてはこちら

寒い冬の必需品!!

北風がしみるこの時期…

外から帰って まずは暖房のスイッチをつけて

冷えきった身体を暖め ジワーと解凍されていく感じが

とても気持ち良いですよね!(^^)!

空気を汚さず 乾燥もしにくいストーブそれが

コロナ コアヒート!!!

 

今年も 入荷しております!!

我が家も昨年 購入しました!(^^)!

軽いので

持ち運べて とても便利です!!

操作パネルも日本語表記で操作がしやすく

タイマーつきで 便利です◎

首ふり機能に加え 上下の角度も変えられ

お好みの角度を調整すれば

身体を シンまで暖めてくれます!(^^)!

たて・よこ に向きをかえられるようになっているので

よこに すれば暖か幅が倍増します◎


シーンにあわせて 調整できます。

はじめは ハイパワーで…

暖まってきたら 弱めて使用すると

省エネになります

弱めての使用でも 十分暖かいです

洗面所・脱衣所などに置くのもオススメです!!

または

こたつ との併用もオススメします!!

寒がりの方 必見です!!!

 

↓ お買い求めはこちらから ↓

あったかフェア開催中 是非ご利用ください

乾燥する季節

大寒波が到来してから寒い日が続いておりますが、皆様体調管理は万全でしょうか・・・(>_<)

暖房器具で暖かくしているとどうしても襲ってくるのがお肌の乾燥・・・

オフィスやご自宅、外出先等乾燥していると風邪や皮膚トラブルの原因になります・・・

 

 

数ある乾燥対策品の中でも一番活躍してくれるのはやはり加湿器!

その数ある加湿器の中でも今回私がオススメさせて頂きたいのは
弊社でも大人気SHARPのコチラ!

続きを読む

いよいよ交付申請がスタート!エコリフォームで最大30万円の補助!:住宅ストック循環支援事業

こんにちは

お正月気分も抜け、本格的に頑張るぞ!と意気込んだものの過去最強クラスの大寒波の襲来で、折れそうな心と格闘の日々を送っている私ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか・・・

今回は『エコリフォームで賢くお得に!』ということで、国の補助金活用のご紹介です。

平成28年度の補正予算で約250億円規模の補助事業『住宅ストック循環支援事業』が、この平成29年1月18日(水)から交付申請を開始しました。

事業の概要はというと『良質な既存住宅の市場流通を促進し、若者の住居費負担の軽減及び既存住宅流通市場の拡大、耐震化率・省エネ適合率の向上等良質な住宅ストックの形成及びリフォーム市場の拡大を目的とした補助金制度』ということですが、下記の3つの取り組みに対して支援されます。

  1. 良質な既存住宅の購入
  2. 住宅のエコリフォーム
  3. エコ住宅への建替え

この中で一番活用しやすそうな『②住宅のエコリフォーム』に焦点をあててご紹介したいと思います。

定められたリフォーム工事の内容に応じて設定されている額が補助され、なんと最大で30万円の補助が受けられます。(耐震改修までおこなえば45万円になります)

対象になるのは、

下記の3つのうち、1つ以上おこなうのが必須要件になってます

  1. 開口部の断熱改修・・・窓や玄関ドア、勝手口などの断熱性能を強化する(ガラスを替えたり、内窓をつけたりなどです)
  2. 外壁、屋根・天井または床の断熱改修・・・家の断熱材の性能を強化する(性能の高い断熱材に替えたり、新たに断熱材を追加して分厚くするって感じです)
  3. 設備エコ改修・・・省エネ性の高い設備に替えたり、導入するなどです

必須の要件を満たせば、『④併せて対象とするリフォーム等』に設定されている工事にも追加補助されます。

補助される金額の一覧はこのとおりです

ということなんですが、具体的にどんなリフォームをすれば、いくらくらいの補助になるのか?を考えてみました。

例えば、浴室のリフォームをご検討されているのであれば、一緒に給湯器も取り替えれば、なんと134,000円補助になります。

ユニットバスはリフォームしたいけど、給湯器はなぁ・・・・って方であれば

ユニットバスとトイレのリフォームをやっても同じ134,000円になります。

是非とも浴室のリフォームなどお考えの方はご活用して戴きたいと思います。

ご紹介した例以外にも、サッシや内窓設置なんかは、冬の寒さ・夏の暑さに効果が大きいのでオススメです。

こまかな要件や注意点などもありますので、詳細は下記の事務局HPをご参照下さい

住宅ストック循環支援事業事務局 https://stock-jutaku.jp/

当社にも特設ページを設けて御座いますので、是非一度お立ち寄りください。
↓バナーをクリックでジャンプします