住宅建材でよく見かける
防音 遮音 吸音 の違いについて
調べてみた

こんにちは!
最近、取り扱いを始めた商品で気になるものを見つけました。

大建の吸音パネル オフトーン。


その名の通り設置するだけで音を吸音してくれる商品です。

ところで、「吸音」って、遮音のこと?
よくよく考えると、「防音」と「遮音」って何が違うんだろう?

と思ったので、今回は音を防ぐ建材でよく見る
「防音」、「遮音」、「吸音」の違い について 書きたいと思います。

 

【音とは】
音とは、空気の振動のこと。大きさはデシベルで表されます。
そういえば昔学校でやったなあって感じですね。

【防音とは】
外部の音が室内に入るのを防ぎ、また室内の音が外に漏れるのを防ぐこと。

「防音」という言葉は概念的なものだそうです。
防音建材…みたいに言えばわかりやすいでしょうか?
吸音建材や遮音建材とは言わないですよね。

そして、実際に「防音」するための具体的な対策が、
残りの2つの「遮音」と「吸音」です。

遮音シート、吸音パネル…など
実際の商品にも、この2つのどちらかを見るのではないでしょうか?

防音対策、防音素材と言われるものは、
実際には遮音、吸音を機能させる対策や素材のことだそうです。


【遮音とは】

外部からの音が内部に、また、内部の音が外部に伝わらないようにさえぎること。
遮音は防音対策の中でも、最も簡単に行える手段のひとつだとされています。

遮音をするためによく用いられる素材としては、
厚く質量が重い素材(鉄板、コンクリート、石膏など)を使用します。

逆に、薄くい素材(ベニヤ板など)は
空気と一緒に揺れてしまうため、遮音性は低くなります。

遮音性を高めると、音漏れの心配が少なくなるのがメリットですが、
あまり遮音性を高めてしまうと、室内で必要以上に音が反響してしまうデメリットもあります。

その結果として音が聞き取りにくくなったり、
聞こえる音そのものが元の音と変わってしまったりする場合があります。

 

【吸音とは】
壁や天井での音の反射波を吸収して反響を防ぐこと。

吸音のメカニズムは、細かい穴(細孔)がたくさんある素材によって、音を取り込み、
その中で拡散させることで音を吸収させるものです。

吸音するための素材として用いられるのは、グラスウール、ロックウール、ウレタンフォームなどが多いようです。

吸収によって反射する音の大きさが小さければ小さいほど、
吸音性が高いという評価になります。
外に音が漏れず、かつ室内でも音がクリアに聞こえるのがメリットではありますが、
反面、吸音性を高めすぎてしまうと、反響音がなくなり音楽などを聞くときなどに物足りないと感じてしまうデメリットもあるようです。

防音をするためには
①遮音対策+②それに応じた適切な吸音対策 をとることが大切なんだそうです!

というわけで、

今回新規取り扱いを開始した吸音パネル オフトーンだけでは、
防音性が上がるかといったら、そうも言い切れないようですね。

メーカーさんより、オフトーンのマグネットタイプを利用する時は
このような提案資料をいただきました。これによると天井材がどんな素材であるか、
それによって必要な吸音パネルの枚数も変わってきます。

天井材が吸音性を高いロックウール素材だと、
吸音パネルを少し足すだけで、音の響きを抑えることができる、とのことです。

さらに、家の作りが重い素材であればあるほど遮音性も高く、防音に適している、
ということになるんですね。

 

弊社ではオフトーン以外にも防音建材をお取り扱いしております★

ちょっと家やオフィスが響くなあ…と思うときには、
オフトーンのように、置くだけの設置がカンタンなものをオススメ!

吸音パネルオフトーン オフィスや塾・教室などにオススメ★

wb0901 wb090201
マグネットがくっつく壁に
ピタッと貼れるタイプ 受注生産品
ガラス面への取り付けに配慮した
クリアパネルタイプ

 

置くだけで遮音・吸音マット  設置もカンタン★

yb08012 qr0101101
ピアノなどの下に敷くのにオススメ ペットやお子さんがいるご家庭にオススメ
40cm角4枚タイプもあります★

 

お家を立てる業者さまには、
住宅建材の遮音シート、グラスウール、ロックウールなどがおすすめです。

壁や床などに使う遮音シート 即日出荷対応しております★

VKS001 GB03053 ZEONKPRO

吸音性を高める、グラスウールなど断熱材はこちらから

 

担当 えいゆう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。